台湾⇄東京『オンライン診療』
特にご相談の多い内容:
・現地医師・日本人医師の診療
・心療内科・精神科のカウンセリング(30分間もしくは60分間)
・日本国内の専門医が面談、幅広い症状に対応します。
・ご相談後、必要時は提携病院へ紹介状をお出しします。
オンライン診療予約から、薬の受け取りまで<3ステップ>で完了。


・居留証もしくはパスポート・海外傷害保険証の写真をご用意下さい。
ご希望の連絡方法:電話、Skype、LINE、Messenger からお選び下さい。

予約時間に、スマホやPCの前でお待ちください。
担当医師よりご連絡を差し上げます。
医師と通訳、そして患者様の3名でビデオ通話いたします。

診察後、医師から薬をご説明いたします。
お支払いは、現金払い もしくは 銀行振込みにて承ります。
「担当者がお薬を配達します。ご希望の受け取り場所や時間はありますか?」
ご自宅で薬を受け取って頂けます。受け取りの際、保険書類に名前や症状、そしてサインをして完了です。
※ 台北以外の地域(新北・基隆・桃園・新竹・台中・台南・高雄)でも、同様にご利用頂けます。
※ お支払の方法は、銀行振込、Paypal(クレジットカード決済)がご利用頂けます。
台湾と東京を繋ぎます:日本から「日本人医師が『オンライン診療』」受付中
新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、患者様が感染予防を行いながら適切な診療を受けていただくため、東京の日本人医師と患者様を繋ぎ、電話・オンライン診療での医療相談を積極的に提供しております。
日本人医師による、海外への『遠隔地医療相談』
現地医師の診察後、セカンドオピニオンとして、海外の患者様と日本国内の専門医を繋げます。
現地の医療通訳が同伴し、日本国内とのコミニュケーションをサポートします。
※ 当院への受診歴のない方を含め、様々な疾患に対応しております。詳しくはお問い合わせ下さい。
現地医師の診察後、セカンドオピニオンとして、海外の患者様と日本国内の専門医を繋げます。
現地の医療通訳が同伴し、日本国内とのコミニュケーションをサポートします。
※ 当院への受診歴のない方を含め、様々な疾患に対応しております。詳しくはお問い合わせ下さい。